SSブログ
上達のヒント ブログトップ
前の30件 | -

アウトラインプロセッシング入門 [上達のヒント]


 Macで使えるアウトライナーをずっと探していました。
Windowsでは「アイデアツリー」がよいのですが、Macでは「オムニアウトライナー」かなと思っていました。
そこまで多機能でなくても私の場合はいいのですが。
またEvernoteをアウトライナーのように使用してきました。しかしクラウドサービスということで、ネットにつながないと使えないということがネックになりました。
今回改めて、自分の文章作成のためにツールを考えなおそうと思って、以下の本を読むことにしました。
薄い本でKindleですが、示唆が多く、参考になりました。
タイトルでもある「意味のある文章」すなわち価値ある文章を書くためには、アウトライナーは必要だと思います。アタマの中でアウトラインを整理できる一部の天才を除けば、きっと役立つと確信しています。 
 


 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

イシューからはじめよ [上達のヒント]

ひさびさに仕事に直接関係のない本を読んでいる。

ここしばらくは仕事に関係するものとか、Mac関係、iPhone、ハック系を読むことが多かった。これに関連するとGTDですか。

ぜんぜんうまくはいってないけど、これはあくまでも手段なので、ここにばかり時間をかけても意味がない。

以下の本は万人向けではないけれど、ぜひ薦めたい本だ

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

  • 作者: 安宅和人
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2010/11/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)






また著者のブログでこちらす。参考まで


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

羽生さんはなぜ強いのか [上達のヒント]

今期の将棋名人戦は羽生さんの4連勝3連覇という結果になった。大方の人々同様、羽生さんはなぜ強いのかと思っている。もちろん天才だからと言ってしまえばそれで終わりなのだが・・・羽生さんが強いのは「強くなっている」からだと思う。タイトル戦に出るのは非常に大変だ。だからタイトル戦にでると香1枚?分強くなるとか言われている(ようだ)。つまり出れば出るだけ強くなる可能性がある。とすればタイトル戦にでるだけで(仮にタイトルはとれなくとも)強くなる可能性が高い。タイトル戦は解説者もタイトルホルダーレベルの人が解説しているが、思考レベルが対局者とは違うので、予想が当たることはあまりない。つまりタイトル戦なみの思考レベルの深さを体験しないと強くならないということになる。極限までの思考レベルにを繰り返すことで強くなると言うことだろうか。強くなるにはタイトル戦に出ることが一番で、羽生さんはそれをやってきて実際に強くなりタイトルホルダーになっている。先日紹介した今北さんの本の中でも羽生さんは「練習はしない、対局で試す」と言われたようだ。強くなるためには自分は何をするか。

銀行融資を3倍引き出す! 小さな会社のアピール力 (DO BOOKS)

銀行融資を3倍引き出す! 小さな会社のアピール力 (DO BOOKS)

  • 作者: 東川 仁
  • 出版社/メーカー: 同文館出版
  • 発売日: 2010/05/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

アピール力という交渉力を備えよ。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

仕事で成長したい5%の日本人へ 今北純一著 [上達のヒント]

今北さんは、私の「題名も見ないで、出たら即買い」という信頼の高い著者の一人です。今回もまだ立ち読み程度のチェックですが、すぐに買いました。ちらちらしか(もったいないし)読んでいませんが、期待通り良い本だと思います。転職、起業希望者もぜひ目を通されるといいと思いますが・・・

仕事で成長したい5%の日本人へ (新潮新書 364)

仕事で成長したい5%の日本人へ (新潮新書 364)

  • 作者: 今北 純一
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2010/05
  • メディア: 新書

成長願望が本質的なものであればあるほど、人は本当に成長していく。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

心価の高い会社になる [上達のヒント]

あるところで、切り貼りの仕事を手伝った。私を含めて4人で作業したがそれぞれみな違う方法でやっていた。私のが一番良かったとは言わないが、一番良い方法を先に全員で考えて、それを全員で実行するなあ、私ならと想いながら、作業をした。創造性のない職場は、結局助け合う心も弱い。自分だけが終わればよいとしか思わない。心価が高い職場を目指そう。社員の心価が高ければ、お客様の心価も高くなる。

ランニングの作法 ゼロからフルマラソン完走を目指す75の知恵 (ソフトバンク新書)

ランニングの作法 ゼロからフルマラソン完走を目指す75の知恵 (ソフトバンク新書)

  • 作者: 中野 ジェームズ 修一
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2009/09/17
  • メディア: 新書

オヤジは走る前に本書を読まないと後悔することになる。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

究極の鍛錬 サンマーク出版 [上達のヒント]

自分が選んだ分野で達人になろうと大きな投資を行うこと、より熟達した指導者を求めること、学びのなくなってしまうコンフォートゾーンを抜け出すために自分を常に追い込むこと、常に自分の限界に挑戦すること。

究極の鍛錬

究極の鍛錬

  • 作者: ジョフ・コルヴァン
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2010/04/30
  • メディア: 単行本

荒川静香は金メダルをとるまで少なくとも2万回の尻もちをついた。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ノート本が流行っているのはなぜか。 [上達のヒント]

受験シーズンらしく、ノート本が続く。但し、その両方とも30前後のビジネスパーソン向けだから、関係ないか。

THE 21 ( ざ・にじゅういち ) 2010年 03月号 [雑誌]

THE 21 ( ざ・にじゅういち ) 2010年 03月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2010/02/10
  • メディア: 雑誌

日経ビジネス Associe ( アソシエ ) 2010年 3/2号 [雑誌]

日経ビジネス Associe ( アソシエ ) 2010年 3/2号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日経BP出版センター
  • 発売日: 2010/02/16
  • メディア: 雑誌

ほぼ同時期に取材編集をしていたと思うので、比べて読んでみるとおもしろいかもしれない。だいたい同じような人を取材していた感じがする。また例によって工夫ノート、新機軸ノートの紹介もある。

いろいろでていると思うが、結局ノートは真っ白、罫線あり、方眼の3種類に分けられると思う。ノート形式の進化は十分に認めた上で、やっぱり人次第という結論にならざるをえない。すごい人はノートなしだからね。

→形式、書式はともかくマメに書いて、考えるということでしょうか。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

勝利は10%から積み上げる [上達のヒント]

今日は出先で、ほっけ定食(700円)を食べながら、オリンピックを見ていた。

丁度昼時で、男子500メートルの決勝を見ることができ、感動の銀、銅のシーンをみた。つい自分の足も動いてしまう。サッカー観戦もつい足が動くときがある。 

いつも将棋ばかりだが、たまには囲碁も。といっても私は囲碁はヒカルの碁のときにすこしかじった程度。幼少の頃、父が私に囲碁を覚えさせたくていろいろ指導してくれた覚えがあるが、どうにもこうにもよくわからなかった覚えがある(ので、申し訳ない気がして)未だに抵抗がある。

将棋のスーパースターが羽生さんなら、囲碁は張栩さんである。囲碁界は井山さんという20才の名人が誕生したり、女流三冠が誕生したりといろいろ激変の時期でもあるので、今後はわからない。しかし強い若手が時代を動かしているのは間違いがない。

以下の本は彼の生い立ちから、勝負観、人生観などが率直に述べられており、楽しくも参考になると思う。とくに若い人には勧めたい。一流の勝負師の生き方はぜひとも読んで欲しい。

棋戦情報:明日は王将戦第3局(羽生久保)、谷川さん対局あり。A級ラストの前に1勝をお願いしたい。

勝利は10%から積み上げる

勝利は10%から積み上げる

  • 作者: 張栩
  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売日: 2010/02/05
  • メディア: 単行本

本当の自信は結果に左右されない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

身体感覚で「論語」を読みなおす 安田登著 [上達のヒント]

身体感覚で「論語」を読みなおす。―古代中国の文字から

身体感覚で「論語」を読みなおす。―古代中国の文字から

  • 作者: 安田 登
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 2009/11/19
  • メディア: 単行本
なかなかこういう本はない。
帯に松岡正剛さんの推薦があったから、チェックしたけれど普通なら通過していたかもしれない。
確かに孔子の生きていた時代の漢字で読んだ場合とそうでない場合には解釈が違ってくる。漢字しかないんだし。
四十にして惑わずの「惑」の漢字がその時代にはなかったら、じゃあどんな意味になるんだろうって思うでしょ。
そして、身体感覚、これがいいんだなあ。多かれ少なかれ、クリエイティブな仕事をしている人、例えば絵本作家さんも持っていそうな気がする。
身体感覚については、斎藤孝さんも本を数冊書いているので、合わせて読んでみるのもおもしろいかもしれない。
アマゾンにはまだ書評がないようだが、早晩☆がたくさんつくのは間違いない。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

実用知セミナー2 [上達のヒント]

昨日のセミナーの時に講師や参加者の方から紹介のあった本を掲載します。

脳に悪い7つの習慣 (幻冬舎新書 は 5-1)

脳に悪い7つの習慣 (幻冬舎新書 は 5-1)

  • 作者: 林 成之
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2009/09/30
  • メディア: 新書

講師のイチオシ

般若心経の科学―「276文字」の中に、「21世紀の科学」を見た (ノン・ブック)

般若心経の科学―「276文字」の中に、「21世紀の科学」を見た (ノン・ブック)

  • 作者: 天外 伺朗
  • 出版社/メーカー: 祥伝社
  • 発売日: 1997/12
  • メディア: 新書

N氏のお薦め

人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則

人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則

  • 作者: エドガー・H・シャイン
  • 出版社/メーカー: 英治出版
  • 発売日: 2009/08/08
  • メディア: 単行本

S先生のお薦め

私のはここでいつも紹介しているので、ないです。

羽生善治 考える力 (別冊宝島 1666 ノンフィクション)

羽生善治 考える力 (別冊宝島 1666 ノンフィクション)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2009/11/24
  • メディア: 大型本

あなたは上達するために何をしているか。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

実用知セミナー [上達のヒント]

今日は経営と人生の達人であるKさんをお招きしてのセミナーでした。

朝10時から夕方5時そして懇親会を含めて、長時間にわたってのセミナーでしたが、みなさん楽しく、そしてじっくりと実用知を教わったかと思います。

実用知とは何かというと、形式知と経験知を統合したものです。

脳力開発の理論とそれを実践でやってみたときに得られた知識を今日はふんだんに開示していただきました。ありがたいことです。

成功する男はみな、「女子力」を使う 女性社員に好かれる24の法則

成功する男はみな、「女子力」を使う 女性社員に好かれる24の法則

  • 作者: 角川 いつか
  • 出版社/メーカー: 文芸社
  • 発売日: 2009/10/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

(女子には)まめで自然な声かけを習慣にしよう。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

オーディオブックに注目 [上達のヒント]

20年くらい前は、カセットテープで物語や、セミナーを聞いていました。

10年くらい前は、CDやMDで聞いていました。最近はあまり「ながら」をしたくなくて、スルーしていました。

眼の不自由さから、読んでもらえるならそれでいいやという気持ちに最近なりました。線を引いて、読むより、印象に残る場合もあります。

しかし、「ながら」の場合は別なことに集中すると、その間は話が飛んでいますので、聞き直すか、再聞きでチェックになります。現在は車や電車(新幹線以外)がいい感じです。

オーディブックといっても、本とかわりないので、やはり選書が大事だなあと思っています。

どこから行っても遠い町

どこから行っても遠い町

  • 作者: 川上 弘美
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2008/11
  • メディア: 単行本

目の前に風景が浮かんでくる。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

イチローのオフ [上達のヒント]

今日の新聞を見たら、イチローのオフのことが載っていました。

なんとバットを握らなかったのはたった一日。しかも強い意志によって持たなかったということ。なんという打撃本能。

身体が練習を訴えてくる。

昨年までは

アタマ(で考えて)→カラダ が反応。

今年は

カラダ(に委ねて)→カラダ が反応。さすが素晴らしい。

Sportiva (スポルティーバ) 2009年 12月号 [雑誌]

Sportiva (スポルティーバ) 2009年 12月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 集英社
  • 発売日: 2009/10/24
  • メディア: 雑誌

保存版ですなあ、ファンならずとも。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:

メモジョッターの活用 [上達のヒント]

いろいろな本を読んでも、あまりメモジョッターを使用している人はいないようです。

辺りを見回しても、使っている人は見たことがありません。

綴じメモ帳は分量が多いのが、いいのですが、

1.いつまでも古い、一時的メモも残る。

2.書きたい頁にアクセスするまで時間がかかる。

リングメモ帳はその点で、

1.不要な部分は捨てることが可能。

2.捨ててあれば、アクセス時間が短い。

よって、ペンポッドをつけて使用していた時期が長いです。

しかしながら、メモジョッターはなんせすぐ見れるし、書けるので、忘却力抜群の私にはこちらがあっているようです。

伊東屋のメモジョッターの良さですは、A7サイズということです。普通のメモジョッターは大判でワイシャツのポケットには入りませんが、これは入ります。

私は座右に不要になったA4用紙を半分に切りA5にして使っていますが、このメモを折ってはさみやすいのです。

A5の紙は超整理手帳にはさみやすく、またメモジョッターにはさめます。ということで、今回はメモジョッターファンのお話でした。

主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント

主体的に動く アカウンタビリティ・マネジメント

  • 作者: ロジャー・コナーズ
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2009/09/09
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
問いを共有し、答えは各々が考えよう。

 

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:

上達の法則 [上達のヒント]

あるDVDを観ていたら、この本を座右の書にしていると講師が言っていました。

実際に手に取るところにあると言っていましたので、本当に座右に置かれているのでしょう。

私もこの本はすごく参考になった覚えがあったので、本棚からとってきました。座右にはおいていませんが、とても良いです。

事例として、将棋やテニスが引用されていることも、私の好感度をあげています。

上達の法則―効率のよい努力を科学する (PHP新書)

上達の法則―効率のよい努力を科学する (PHP新書)

  • 作者: 岡本 浩一
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2002/05
  • メディア: 新書

上級者に脱却したときには自覚がある。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

成功したければ目標は立てるな 後藤勇人著 [上達のヒント]

理念づくりや理念成文化のお手伝いをしているので、本書が目に入ってきたと思っています。

 本書では、監修の横内さんが社員教育に頭を悩めていたときに、理念不在に気づいて、理念制定した話が載っています。(P77)

理念らしくない理念を見かけることが多い中で、さすがに横内さんの会社は生きた理念と言えます。(その理念については本書参照)

論語とソロバンの例えから、「理念」と「収益」の話が載っています。ここでのポイントは「理念だけでは、現実にやるべき行動が見えてこない」(P187)ということでしょう。どうしても、理念で飯は食えないという話が聞こえてきます。はっきり言いますが、理念は飯を食う道具ではなく、目的だからです。

このほかにも役に立つ話が多いので、今年の八ヶ岳IST参加者には事前に読んできてもらおうかなとも思っています。

成功したければ目標は立てるな―「世界一の教え」富と強運をつかむ36のセオリー

成功したければ目標は立てるな―「世界一の教え」富と強運をつかむ36のセオリー

  • 作者: 後藤 勇人
  • 出版社/メーカー: 大和出版
  • 発売日: 2009/06
  • メディア: 単行本

徹底的に問題の深掘りをして、迅速な行動を起こせ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

ウェルチの「伝える技術」 [上達のヒント]

この本はアマゾンにおける評価はそれほど高くない。

私も立ち読みの段階では、一読してスルーしていた。

今回図書館から借りて読んでみると、実におもしろいし、役に立つ。

猥雑な話も多いが、世界最大企業を率いていた人物なのだから、それは当然だろう。

最近とくに思うのだが、平均的に良い本というより、とがっている本を探したくなる。

芳村思風先生の言葉を借りるならば、円熟ではなく、角熟ということになる。

この本には非常に高度なレベルな話もあるし、私にもわかる卑近な話もある。

ウェルチの「伝える技術」

ウェルチの「伝える技術」

  • 作者: ビル・レーン
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/05/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

わかりやすく、生々しい、経営実践の軌跡。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

立ち読みから下読みへ [上達のヒント]

フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術 という本がよく売れているようです。私が「立ち読み」したところでは、とりあえずパスしたので、なんとも言えません。しかし著者がTHE 21 (ざ・にじゅういち) 2009年 06月号 [雑誌] に見開き2頁で前記の本のポイントを書いてくださっています。ありがたいことです。

こちらの説明に寄れば(かなり端折っていいますと)下読み(10分)本読み(60分)返り読み(15分)→約90分の3度読みをするようです。

試しにやってみましたが、いい感じがします。また私のやっている「立ち読み」は「下読み」のことだとわかりました(私に限らず)。

「下読み」的「立ち読み」で、大筋理解できるもの→買わない。(しかし、良い本だったという記憶は残るし、いつか本読みのために買うかもしれない。)

または本読みする必要がない本と言うことがわかれば、それに越したことはない。(時間もお金もムダにならない。)

これからは単なる「立ち読み」ではなく「下読み」的「立ち読み」になるでしょう。もちろん座って読んでもOKですよね。よろしく。

“想い”と“頭脳”で稼ぐ 社会起業・実戦ガイド 「20円」で世界をつなぐ仕事

“想い”と“頭脳”で稼ぐ 社会起業・実戦ガイド 「20円」で世界をつなぐ仕事

  • 作者: 小暮 真久
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター
  • 発売日: 2009/03/21
  • メディア: 単行本

「想い」を「しくみ」につなげて、一般の人を巻き込めれば、社会が変わる。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

才能がなくて良かった。 [上達のヒント]

1週間に最低でも10日間は自分の才能不足を嘆いていた。

しかし最近は、諦めた。

ほとんど、「**」をやるくらいの才しかないと思うようになった。

才能がないから、多くのこと、複雑なものはできない。

自分らしく、自信をもってできることは一つしかない。

それが日本一、世界一ではないにしても、それなりのレベルにはある(と思う。)

あとはどれだけ自分なりに満足できるレベルにできるか、だけにこだわればよい。

祖父が鍛冶屋だったので、どこかに品質にこだわる血が流れているのか。

狭く、深く、自分だけの、自分だけがわかる世界にとことんこだわる。

才能がなくて良かった。

経営者に贈る5つの質問

経営者に贈る5つの質問

  • 作者: P.F.ドラッカー
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2009/02/20
  • メディア: 単行本

金のために妥協してはならない。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

要約意識 [上達のヒント]

以前読んだ本に、国語力をつけるなら「感想文」より「要約」とありました(下記P160 )。また、斎藤孝さんも話の終わりには「要約」させてみると言われていました。

国語力のある子どもに育てる3つのルールと3つの方法 (ディスカヴァー携書)

国語力のある子どもに育てる3つのルールと3つの方法 (ディスカヴァー携書)

  • 作者: 水島 醉
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2008/08/18
  • メディア: 新書

まとめを自分がせず、相手にさせてみることで、相手の理解度をみることができるわけです。学校ならそれもできますが、経営者相手にはちょっとできるときとできないときがありそうです。また要約はかなり高度な頭脳労働だと思いますので、直観的にはわかっても説明しにくい場合もあります。

しかし、いつも「要するに」こういうこと。というのは意識として持っていてもよさそうです。一昨日の(hime様曰く)「立ち読み力」は要するに!ということがわかればオッケーという感じです。立ち読みをただの暇つぶしにするか、貴重なワンポイントゲットの機会にするかは、この要約意識の有無にあるかもしれません。

  でも立ち読みしている人々の中で、一人気合いの入った立ち読みはちょっと不気味かも・・・

成熟脳―発達脳科学の世界的権威が語る、究極の脳アンチエイジング

成熟脳―発達脳科学の世界的権威が語る、究極の脳アンチエイジング

  • 作者: 大井 静雄
  • 出版社/メーカー: アルク
  • 発売日: 2009/02
  • メディア: 単行本

脳は老化しない、成熟するんだ!よかったね、未熟者。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:

3分間集中リーディング [上達のヒント]

まあ、標記のように言ってしまえば、かっこいいのですが、要するに「立ち読み」で何をするかですね。

私の立ち読みは田舎町では結構有名でした。よく昨日も読んでたでしょみたいに言われました。本屋だけでなく、セブンイレブンのマンガでもそうでしたから、まずいですね。

「立ち読み」の技術はいろいろ人によってあるでしょうけど、私の場合は「買わないとわかっているけど、一応読んどく」本が大事です。選択した本を約3分間で読み切って、重要ポイントを覚えている間にメモしちゃいます。集中力を極限まで使うので、そういう訓練にもなると思います。

告白しますと、そういう本は買うと(安心して)読むことなく詰んでしまうのです。所有は結構危険です。本は買って読むというのは当たり前のことですが、買わないで、その場の一発勝負で「ポイントだけわかればいい」というのありで、これはこれでいいと思っています。そのメモを大事に研究ノートに転記して、自分なりの考えをメモすれば完璧。実用性が高く、すぐ使えます。

本を置くスペースも買うお金も・・・と割り切って、そこで読み切るという心構えがあれば、結構何とかなっちゃいます(^^;)

リストラなしの「年輪経営」

リストラなしの「年輪経営」

  • 作者: 塚越寛
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2009/02/24
  • メディア: 単行本

研究開発部の壁には「セレンディピティ」と貼ってある。凡事継続。


nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:

ファシリテーショングラフィック講座開催 [上達のヒント]

東京小伝馬町で、標記の講座を開催しました。

私はアシスタントで、先生は新潟の小見さんでした。彼女はこの道8年の大ベテランで、多くの場所で活躍されています。

彼女はファシリテーショングラフィック(以下FG)をライフワークとされ、絶えず研鑽されています。

今回の講座には12名が参加され、10~18時で楽しく学ぶことができました。

後半のファシリテーター、ライター体験の場面では、「フロー体験」ともいえるような状況にもなったかと思います。

参加された方々には、それぞれの現場でこの講座で学んだFGを実際に活用してほしいものです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:

今日の立ち読み 10/29 [上達のヒント]

早く26日に参加した超整理手帳オフ会の感想を入れたいのですが、いろいろ書きたいことがあってまとめきれていません。(^_^;)

ですので、かわりに(いつも自分のメモにしてますが)立ち読みを入れておきます。

手ごわい問題は、対話で解決する

手ごわい問題は、対話で解決する

  • 作者: アダム・カヘン
  • 出版社/メーカー: ヒューマンバリュー
  • 発売日: 2008/10/03
  • メディア: ハードカバー

この本は立ち読みできてません。田舎にはなさそうです。センゲ先生推薦だし、立ち読みしなくても買おうと思っています。

CosMos コスモス

CosMos コスモス

  • 作者: アーヴィン・ラズロ
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2008/10/01
  • メディア: 単行本

この本はチェックするつもりで、立ち読み忘れました。近日中にチェックしたいと思っています。

リアルファンタジア 2012年以降の世界

リアルファンタジア 2012年以降の世界

  • 作者: 山川 健一
  • 出版社/メーカー: アメーバブックス新社
  • 発売日: 2008/10/25
  • メディア: 単行本

山川さんは単車乗りで、私も若い頃は乗っていたので、よく読んでいました。あの方がこういう本を書くようになるとは驚きです。でも良い本です。いずれ買って読むでしょう。

ストーリーテリングが経営を変える―組織変革の新しい鍵

ストーリーテリングが経営を変える―組織変革の新しい鍵

  • 作者: John Seely Brown
  • 出版社/メーカー: 同文館出版
  • 発売日: 2007/09
  • メディア: 単行本

この本は買おうと思っていましたが、さっぱりわからないので、今日はやめです。また周辺情報を仕入れてから挑戦です。

インナーワーク―あなたが、仕事が、そして会社が変わる。君は仕事をエンジョイできるか!

インナーワーク―あなたが、仕事が、そして会社が変わる。君は仕事をエンジョイできるか!

  • 作者: W.ティモシー ガルウェイ
  • 出版社/メーカー: 日刊スポーツ出版社
  • 発売日: 2003/05
  • メディア: 単行本

アマゾンで注文しました。以前はインナーゲームを読みましたが、天外さんの本を読んで、また読みたくなりました。

購入したのは以下の本。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

昨日の立ち読み 10/26 [上達のヒント]

一応、今日の書き忘れたものを追加しなくちゃ。立ち読み時は野村さんの本を読みました。私は野村監督の本は好きでだいたい読んでいます。(買ったのは半分くらい)

昨日もついつい立ち読みしてしまいました。私ももし監督をやったら、あんな感じにぼやきそうです。

野村再生工場 ――叱り方、褒め方、教え方 (角川oneテーマ21 A 86) (角川oneテーマ21 A 86)

野村再生工場 ――叱り方、褒め方、教え方 (角川oneテーマ21 A 86) (角川oneテーマ21 A 86)

  • 作者: 野村 克也
  • 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング
  • 発売日: 2008/08/10
  • メディア: 新書

巨人軍論 ――組織とは、人間とは、伝統とは (ワンテーマ21)

巨人軍論 ――組織とは、人間とは、伝統とは (ワンテーマ21)

  • 作者: 野村 克也
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2006/02/10
  • メディア: 新書
あぁ、阪神タイガース―負ける理由、勝つ理由 (角川oneテーマ21 A 77)

あぁ、阪神タイガース―負ける理由、勝つ理由 (角川oneテーマ21 A 77)

  • 作者: 野村 克也
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2008/02
  • メディア: 新書
そして、気になったのは藤原さん。必ずしも、子どもに起業家体験をさせるのはいいとは思わないけど、動き出すきっかけになるとは思う。もちろん、藤原さんはそんなことは百も承知でやっているでしょうけど。
つなげる力

つなげる力

  • 作者: 藤原 和博
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2008/09/10
  • メディア: 単行本

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

今日の立ち読み 10/26 [上達のヒント]

今日は超整理手帳のユーザーオフ会に行ってきました。その報告、感想は明日書くとして、参加前に2時間ほどあったので、立ち読みしました。メモ的に気になった本をご紹介します。

アマゾンの書評はまだチェックしていないので、そちらの評価はわかりません。

奈良の小さな会社が表参道ヒルズに店を出すまでの道のり。

奈良の小さな会社が表参道ヒルズに店を出すまでの道のり。

  • 作者: 中川 淳
  • 出版社/メーカー: 日経BP出版センター
  • 発売日: 2008/10/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

志マーケティングのすすめ

志マーケティングのすすめ

  • 作者: 藤巻 幸夫
  • 出版社/メーカー: 東急エージェンシー
  • 発売日: 2008/10/21
  • メディア: 単行本

問題解決を「見える化」する本

問題解決を「見える化」する本

  • 作者: 村上 悟
  • 出版社/メーカー: 中経出版
  • 発売日: 2008/10/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

TOCの本ですが、気になって何度も立ち読みはしています。

基本は無敵 プロの仕事力を身につける本

基本は無敵 プロの仕事力を身につける本

  • 作者: 畠山芳雄
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメント 出版情報事業
  • 発売日: 2008/10/22
  • メディア: 単行本

就活をはじめた長女に紹介しようと思っています。

仕事で疲れたら、瞑想しよう。 1日20分・自分を浄化する習慣 (ソフトバンク新書 (084))

仕事で疲れたら、瞑想しよう。 1日20分・自分を浄化する習慣 (ソフトバンク新書 (084))

  • 作者: 藤井 義彦
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2008/08/13
  • メディア: 新書

めざせイグ・ノーベル賞 傾向と対策 「世間を笑わせ、考えさせた」人に与えられる、それがイグ・ノーベル賞。

めざせイグ・ノーベル賞 傾向と対策 「世間を笑わせ、考えさせた」人に与えられる、それがイグ・ノーベル賞。

  • 作者: 久我羅内
  • 出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ
  • 発売日: 2008/09/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

この本は荷物になるので、買っていませんが、私としては狙いたい賞です。(^_^)v

モレスキンのミニノートを研究ノートとしていましたが、これからは「素朴な疑問」帳にしたいと思います。

ブッダの集中力 (サンガ新書―役立つ初期仏教法話 (030))

ブッダの集中力 (サンガ新書―役立つ初期仏教法話 (030))

  • 作者: アルボムッレ・スマナサーラ
  • 出版社/メーカー: サンガ
  • 発売日: 2008/10
  • メディア: 新書

★「無関心を育てる」という話がよかったです。集中のためには必要なことです。

時計の針は逆に回せ!

時計の針は逆に回せ!

  • 作者: 山田雅夫
  • 出版社/メーカー: インデックス・コミュニケーションズ
  • 発売日: 2008/10/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

ストーリーメーカー 創作のための物語論 (アスキー新書 84) (アスキー新書 84)

ストーリーメーカー 創作のための物語論 (アスキー新書 84) (アスキー新書 84)

  • 作者: 大塚 英志
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売日: 2008/10/09
  • メディア: 新書

この本を買いました。実際にやってみたいと思っていたので、これで実験してみます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

聴き方革命 出口光著 徳間書店 [上達のヒント]

はっきり言って、イチオシします。

まだアマゾンでは書評がついていないようですが、とても良い本なので、信用していただけるなら、できるかぎり早く読んだ方がいいと言っておきます。

かなり深い部分での検証が行われていて好感がもてます。さすがだなあと思いました。

聴き方革命―スーパーリスニングならすべてはうまくいく

聴き方革命―スーパーリスニングならすべてはうまくいく

  • 作者: 出口 光
  • 出版社/メーカー: 徳間書店
  • 発売日: 2008/08
  • メディア: 単行本

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

16歳の教科書 講談社 [上達のヒント]

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~

  • 作者: 7人の特別講義プロジェクト
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/06/21
  • メディア: 新書

この本は長男の誕生日用に買いました。立ち読みして、この本を読めるレベルにあるか考えて、一度はやめにしましたが、少しは背伸びするくらいがいいので購入しました。

帯に「大人が読んでも面白い!」とありますが、実際そうでした。

どの先生もプロ中のプロなので、難しい話をわかりやすく説明されています。大人は自分の知っている話は簡単とかレベルが低いように思いがちですが、子どもはまだまだ知らないことも多いので、きっと参考になるはずです。

受験期になる前のこの時期に、このような本を読むことは大いにプラスになるはずです。願わくは長男に一読をしてもらいたいものです。

おまけ:値段もリーズナブル。高校生の小遣いでも買えます。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

今日の立ち読み 8/16 [上達のヒント]

八ヶ岳合宿の時は、参加者に最近読んだ本で、よかったなあと思う本を持参願っています。ということで今回持参いただいた本を入れておきます。ランダムですよ。

続きもよさげ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

今日の立ち読み 8/7 [上達のヒント]

忘れないうちに、立ち読みをアップしておこう。

アンディ先生と私―トヨタが私に教えてくれたこと

アンディ先生と私―トヨタが私に教えてくれたこと

  • 作者: パスカル・デニス
  • 出版社/メーカー: センゲージラーニング
  • 発売日: 2007/12
  • メディア: 単行本

最強の集中術

最強の集中術

  • 作者: ルーシー・ジョー・パラディーノ
  • 出版社/メーカー: エクスナレッジ
  • 発売日: 2008/03/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

この本は買おうと思って忘れていたなあ。早く読まなくっちゃ。

経済は感情で動く―― はじめての行動経済学

経済は感情で動く―― はじめての行動経済学

  • 作者: マッテオ モッテルリーニ
  • 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
  • 発売日: 2008/04/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

別の本の行動経済学を読んだっけ。スタバではグランデもよかったなあ。

円安バブル崩壊―金融緩和政策の大失敗

円安バブル崩壊―金融緩和政策の大失敗

  • 作者: 野口 悠紀雄
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/05/30
  • メディア: 単行本

立ち読みではよくわからず、購入必要と感じた。

日本でいちばん大切にしたい会社

日本でいちばん大切にしたい会社

  • 作者: 坂本 光司
  • 出版社/メーカー: あさ出版
  • 発売日: 2008/03/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

最近は長女の就活が念頭にあるので、キャリアに関する本を読むことが多い。私自身は就活をやったことがないので、未だに就活の現実がわかっていない。本人には公務員と銀行員は経験上やめとけと言ってある。

遺体鑑定―歯が語りかけてくる

遺体鑑定―歯が語りかけてくる

  • 作者: 鈴木 和男
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 1999/04
  • メディア: 単行本

この本はアマゾンでは1円だが、ブックオフで立ち読みした。法歯学の権威者の本でおもしろかった。私は幼い頃からのミステリーファンなので、この手の本は素通りできない。変換で「いたいかんてい」と入れると「痛い鑑定」とでるのには笑った。

まあこのぐらいにしておくか、今日は。

そういえば、吉越さんがあった。2,3冊持っているので、買わなかったけど、やはり参考になる。講演も面白かったなあ。

「残業ゼロ」の人生力

「残業ゼロ」の人生力

  • 作者: 吉越 浩一郎
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメント 出版情報事業
  • 発売日: 2008/08/03
  • メディア: 単行本

これを読んだと思っていたら、以下だった。どおりで、知っている内容ばかりだと思ったわけだ(^_^;)

「残業ゼロ」の仕事力

「残業ゼロ」の仕事力

  • 作者: 吉越 浩一郎
  • 出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメント 出版情報事業
  • 発売日: 2007/12/22
  • メディア: 単行本


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

今日の立ち読み 8/6 [上達のヒント]

今日は目の奥が痛い。かなりの頭痛。立ち読みというか、座って読んだ本を紹介します。

中身はまた機会を改めて。

こんな日本でよかったね─構造主義的日本論 (木星叢書)

こんな日本でよかったね─構造主義的日本論 (木星叢書)

  • 作者: 内田樹
  • 出版社/メーカー: バジリコ
  • 発売日: 2008/07/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術

フォーカス・リーディング 「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術

  • 作者: 寺田 昌嗣
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2008/08/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

全体最適の問題解決入門―「木を見て森も見る」思考プロセスを身につけよう!

全体最適の問題解決入門―「木を見て森も見る」思考プロセスを身につけよう!

  • 作者: 岸良 裕司
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/08/01
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

一気に業界No.1になる!「新・家元制度」顧客獲得の仕組み―どんなビジネスにも使える! 継続率96%の秘密

一気に業界No.1になる!「新・家元制度」顧客獲得の仕組み―どんなビジネスにも使える! 継続率96%の秘密

  • 作者: 前田 出
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/07/11
  • メディア: 単行本
ミスゼロ、ムダゼロ、残業ゼロ!

ミスゼロ、ムダゼロ、残業ゼロ!

  • 作者: オダギリ 展子
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2008/06
  • メディア: 単行本
デュボワ思考法

デュボワ思考法

  • 作者: フランソワ・デュボワ
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2008/08/01
  • メディア: 単行本
「工場長養成塾」ハンドブック

「工場長養成塾」ハンドブック

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 日刊工業新聞社
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 新書
モチベーション―「ビジョン」と「時間」の管理術

モチベーション―「ビジョン」と「時間」の管理術

  • 作者: 高橋 幸輝
  • 出版社/メーカー: 同友館
  • 発売日: 2008/07
  • メディア: 単行本

実際に購入したのは別の本2冊。最後のモチベーションという本はもっと立ち読みするか、購入するかを考えましたが、出先なので荷物増をさけ、また頭痛もひどくなってきたので断念。
まだアマゾン書評はみていませんが、どんな感じでしょう。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:
前の30件 | - 上達のヒント ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。